僧帽弁閉鎖不全症とヘルニア一歩手前。。
今日、予約しておいた武蔵の心臓検査に行ってきました
結果は、お題の通り。。
小型犬にはよくある病気だそうですが、ひなが逝ったばかりなので・・S氏の方が、心臓キューンてなりました
症状と検査結果の詳細を書きますので、参考にしていただければ幸いです。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
注意。。レントゲン写真が出ます。。生々しいので、苦手な方はスルーして下さい。。
武蔵地方は雨だったので、バスに乗って病院へ
武蔵「ドキドキ・・どこ行くの」
ひながいつもお世話になっていた、ミ〇キ動物病院に到着
・・・検査&診察時間は1時間半位。。
診ていただいた、心臓のレントゲン写真がこれ。
京太郎にはよく分からなかったらしいけど、黄色い線の位置が肥大の水準になるらしい・・
A~DまでのステージでB2レベル・・結果は僧帽弁閉鎖不全症ですが、心臓肥大という点ではギリギリセーフ
次はエコー検査の映像。。
通常は赤色のみで、沢山色が出るとNG・・カラフル~で、ひっかかりました
図で解説もしていただきました。
検査をしたおかげ?で、ヘルニア一歩手前も発覚
一か所だけ軟骨が狭くなっています。。今後は甘えん坊のピョンピョンはダメ
症状(感じた違和感)としては、①歩く時に少し足が突っ張ってる時がある。。②背中をなでると背骨が出っ張った感じがした。。
③背中をクリクリすると、コキコキと音がする。。
精密検査するまで気がつかなかった理由は・・
①たまになので、あまり気にしてはいなかった。。②ひなも、年をとって背骨がゴツゴツしてきてたから年のせいと思っていた。。
③以前から関節の音はしていたので、気にしなかった。。
早期発見でよかったけど、もっと早く気がつけばよかった またもバカ親・・
心臓に関しては、せき込むほどではないけど・・ゴフってすることがあったかな?
息が荒い、せき込む時は病院へ・・ある程度の年になれば、定期検診をおすすめします。。。
武蔵「ふぁ~僕は何処も痛くないよ~」
京太郎「悪いところが見つかりました」
緊張MAXでハアハアが止まらない武蔵でした
頑張ったね、武蔵
これから毎月9000円のお薬生活・・&3ヶ月に一度の検査。。
保険に入っててよかった一番助かるのは武蔵君、全く薬を嫌がりません。。食いしん坊
武蔵・・・S氏より長生きしてもいいんだよ
そして、今日のゆず。。
雨の中を、散歩で疾走
動画はこちらスマホの方はWi-Fi環境のあるところでご覧ください
[広告]
ゆずも雨の中頑張りました
今日も、家族みんなが無事に過せた1日に感謝
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんな、病気に負けないで!!
新コーナーは、少しの間お休みします
ポチっとお願いしますヾ(*´∀`*)ノ
にほんブログ村